ニュース&レポート ニュース&レポート

INFO.

ならはみらい版「まちづくりプチ補助金」スタート!

一人ひとりがまちをつくる主人公。
地域の一つひとつの”想い”が”アクション”に変わるための活動を
資金面でサポートする仕組みを整えました🌱

その名も・・・「ならはみらい版 まちづくりプチ補助金」!


■趣旨
暮らす地域の未来をより良くするため、地域コミュニティの活性化や伝統文化の継承など、
さまざまな主体的なアクションを支援します。

■応募資格について
  
補助対象となる活動団体またはグループは、次のすべての要件を満たす団体とします。
☑活動メンバーが3人以上いること
☑活動メンバーの2/3以上が町内在住、在学または在勤であること
☑政治活動、宗教活動、を目的としない団体であること

■補助対象活動について
▶活動期間・・・令和7年4月1日から令和8年3月31日まで 
▶活動内容                        
① コミュニティの活性化、にぎわいのあるまちづくりに向けた活動
② 町民が主体となり、生きがいのもてるまちづくりに向けた活動
③ 地域づくりのアイデアの試行的活動
④ 地域の魅力的な景観、環境づくりに向けた活動
⑤ 地域商業の活性化に繋がる活動

■補助額・選考について
▶補助額に応じて2つの部門がございます。
🌱芽吹き部門(補助上限額10万円)
🍃若葉部門 (補助上限額30万円)
▶部門ごとに選考方法が異なります。
 ・芽吹き部門・・・書類選考
 ・若葉部門 ・・・書類選考➨通過➨プレゼンテーション選考
▶補助金申請額が予算上限に達し次第、交付申請の受付を終了します。 

■補助回数と補助率
▶補助回数に応じて助成率が変わります
 (1年目:95%、2年目:80%、3年目:65%)   
 ※過去の補助団体が新たなテーマで再申請する場合には、条件があります。

■その他
☑事前相談(必須)
 ▶初めて申請する団体や新たなテーマで申請する団体は必ずお受けください。
  申請書類作成の前に応募資格を満たしているか、対象活動であるか等について確認をさせていただきます。

■募集要項はこちら👇
ならはみらい版まちづくりプチ補助金募集要項(HP掲載用).pdf

■各種申請様式について                           
申請時に必要な資料
ア 申請書(様式第1号)👇
(様式第1号)申請書.docx
イ 企画提案書【芽吹き部門】(様式第2号)👇
(様式第2号)【芽吹き部門】企画提案書.docx
ウ 企画提案書【若葉部門】(様式第3号)👇
(様式第3号)【開花部門】企画提案書.docx

※イ、ウは申請する部門のいずれかを提出


各様式の郵送をご希望の方は、事務局(一般社団法人ならはみらい 企画事業係)までお問い合わせください。

(1) 提出方法
「提出書類」一式を下記「提出窓口」まで1部持参してください。
提出書類の大きさは、原則A4版としてください。

(2) 提出窓口
〒979-0604 福島県双葉郡楢葉町大字北田字中満260番地
みんなの交流館ならはCANvas内
一般社団法人ならはみらい 企画事業係
TEL:0240‐23‐6771 
MAIL:action@narahamirai.com


自分たちのまちを自分たちでつくる地域へ。
ここにしかない物語を大切に、楢葉町のこれからをつくります。